職種 | 事務【人事(給与・労務管理)】 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雇用形態 | 常勤職員(正職員) ※ 試用期間あり(3ヶ月) | ||||||||||||||||
就業場所 | 大阪府済生会茨木病院 住所:大阪府茨木市見付山2-1-45 | ||||||||||||||||
業務内容 | 人事・給与・社保・労務業務全般 | ||||||||||||||||
募集人員数 | 若干名 |
||||||||||||||||
応募資格 | 大卒以上 |
||||||||||||||||
必要経験 | 不問、間接部門における事務経験のある方歓迎 | ||||||||||||||||
就業時間 | 平日:9:00~17:00(休憩1時間) 土曜日:9:00~12:30(但し、第3土曜日は休み) ※ 残業は月30時間程度(繫忙期を除く) 【1日のスケジュール】
(随時、職員対応があります。) |
||||||||||||||||
給与 | 基本給(4大卒の場合) 189,000円~(時間外手当等、別途支給) ※ 経験・年齢考慮します <年収モデル(諸手当・賞与含む)> 25歳(一般職員):約330万円 30歳(一般職員):約370万円 35歳(一般職員):約410万円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与等 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月) 退職金制度有(3年以上勤続の場合支給) |
||||||||||||||||
手当 | 時間外手当 通勤手当(公共交通機関のみ月10万円を上限に支給) 世帯主手当(当院規定による) 等 |
||||||||||||||||
休日 | 日曜・祝日・第三土曜・指定休日(月1日) 年末年始(12/30~1/3) 創立記念日(5/30) |
||||||||||||||||
休暇 | 年次有給休暇(入職時より13日付与(入職月により付加日数は変動あり))、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年以上) 等 | ||||||||||||||||
福利厚生 | 〇各種社会保険完備、済生会グループ保険あり 〇職員食堂あり 朝食150円、昼食350円、コーヒー50円 〇売店商品10%オフ(一部対象外商品あり) 〇自己啓発支援、学会参加・出張費支援 〇産休・育休制度あり(保育所(保育時間7:30~18:30)もあるので子育てしながら働いている職員も多いです) ┗保育所の紹介ページはこちら⇒なでしこキッズ保育所 〇永年勤続表彰制度あり 〇財形貯蓄制度、企業型確定拠出型年金あり 〇看護休暇、介護休業制度あり 〇制服支給 〇職員旅行、新人歓迎会、忘年会 〇チケット斡旋、医療費補助制度、クラブ活動 〇会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 |
||||||||||||||||
配属先の編成 | 正社員は男性2人、女性3人の計5人です。 +派遣社員が3名(女性)在籍しています。 20代~50代まで幅広い年齢層の職員が活躍しています。 |
||||||||||||||||
職場の雰囲気 | #落ち着いた雰囲気 #ビジネスライク #業務時間外の交流少ない #自分の都合に合わせやすい #協調性がある #デスクワーク #力仕事少ない #知識、経験豊富 | ||||||||||||||||
選考方法 | ①書類選考 ⇒ ②(書類選考通過者のみ)面接・Web性格適性検査・総合能力テスト | ||||||||||||||||
応募方法 | ①必要書類を郵送または下記②入力フォームからご応募ください。 ①郵送の場合 応募職種を明記の上、写真貼付履歴書・職務経歴書・資格免許(写)を下記にご送付ください。 追って、書類選考の結果又は面接について連絡いたします。 ※ 履歴書にメールアドレスを必ずご記入ください(適性検査時に使用します) <お問合せ・応募書類送付先> 直通電話 072-622-8651(代) 担当:人事課(採用担当) 応募書類送付先:〒567-0035 茨木市見付山2-1-45 済生会茨木病院 人事課 ②入力フォームからのご応募はこちら ![]() |
||||||||||||||||
補足事項 | 当院への入職が決定した場合は、職業感染予防の観点から、「麻疹(はしか)」「風疹」「水痘(水ぼうそう)」「ムンプス(おたふくかぜ)」「HBV(B型肝炎)」のワクチン接種が必要となります。(過去にこれらの疾患にかかるなどして抗体価が陽性であった場合は、ワクチン接種は不要です。) |
職種 | 事務【地域医療連携室】 |
---|---|
雇用形態 | 常勤職員(正職員) ※ 試用期間あり(3ヶ月、同条件) |
就業場所 | 大阪府済生会茨木病院 住所:大阪府茨木市見付山2-1-45 |
業務内容 | 地域の医療機関と当院の病診連携業務 ・地域の医療機関からの紹介患者さんの受け入れ、予約、担当医の調整業務 ・病院訪問 ・資料作成 ・紹介患者窓口カウンターでの受付業務 など 地域連携室紹介ページはこちら⇒地域連携室 |
入社後の流れ | 医事課等で1~2週間の基礎研修を実施 済生会のこと、病院のこと、保険制度について等を学びます。 ⇩ その後、地域医療連携室に配属。 いきなり調整業務を行うのではなく、医療事務や受付業務など経験していただきます。 独り立ちの目安は入社後3~6か月程度です。 その後もしっかりフォローしますので、未経験の方もご安心ください。 |
募集人数 | 1名 |
応募資格 | 不問 |
必要経験 | 不問(人柄・意欲を重視!職種未経験の方も歓迎します) 【以下に1つでも当てはまる方は、特に歓迎いたします】 ・総合病院での事務経験、病診連携に関する業務経験がある方 ・営業職の経験がある方(特に医師や看護師とやり取りをしたことがある方) ・臨機応変に柔軟な対応ができる方 ・相手の立場に立って物事を考えられる方 ・人の役に立つことにやりがいを感じる方 ・年齢に関係なく活躍できる職場で働きたい方 ・経営基盤が安定している会社で、腰を据えて働きたい方 ・転勤の心配をせずに地元で働きたい方 ・仕事もプライベートも充実させたい方 |
就業時間 | 平日:9:00~17:00(休憩1時間) 土曜日:9:00~12:30(但し、第3土曜日は休み) ※ 月4回ほど19:00過ぎまでの居残り当番があります(時間外手当あり) ※ 残業は月20時間程度(居残り当番含む) |
給与 | 基本給 189,000円~(時間外手当等、別途支給) ※ 上記基本給は経験3年程度の例 ※ 経験・年齢・スキルを考慮します <年収モデル(諸手当・賞与含む)> 経験5年程度(一般職員):347万円 経験10年程度(一般職員):389万円 |
昇給・賞与等 | 昇給:年1回 賞与:年2~3回(7月、12月) 退職金制度有(3年以上勤続の場合支給) |
手当 | 時間外手当 通勤手当(公共交通機関のみ月10万円を上限に支給) 世帯手当(当院規定による) 役職手当 等 |
休日 | 4週6休制(日曜・第三土曜・指定休日1日) 祝日 年末年始(12/30~1/3) 創立記念日(5/30) |
休暇 | 年次有給休暇(入職時より13日付与(入職月により付加日数は変動あり))、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(補助金+特別休暇あり 勤続5年以上) 等 |
福利厚生 | 〇各種社会保険完備、済生会グループ保険あり 〇職員食堂あり 朝食150円、昼食350円 〇自己啓発支援、学会参加・出張費支援 〇産休・育休制度あり(保育所(保育時間7:30~18:30)もあるので子育てしながら働いている職員も多いです) ┗保育所の紹介ページはこちら⇒なでしこキッズ保育所 〇制服支給(女性のみ) 〇永年勤続表彰制度あり 〇財形貯蓄制度、企業型確定拠出型年金あり 〇看護休暇、介護休業制度あり 〇職員旅行、新人歓迎会、忘年会 〇チケット斡旋、医療費補助制度、クラブ活動 〇会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 |
配属先の編成 | 年齢層 30代~40代 男女比 3:4の計7名 ほとんどが中途入職で、一般企業出身のメンバーも活躍中 お互いの忙しさや体調などをきちんと把握できる規模ですので、職員同士連携がしっかりとれています。 |
職場の雰囲気 | 少人数の部署のため、非常に風通しの良い職場です。 有休休暇が取りやすく、また残業も少なめなのでワークライフバランスが取りやすいと思います。 ❝地域のために何か貢献したい❞ ❝資格や経験は無いけれど、医療に関わるお仕事がしたい❞そういった想いをお持ちの方は、是非一度ご応募ください。 |
先輩職員から | この仕事のポイントは、地域医療機関・患者さんからのご要望を医師などに上手く伝えて調整することです。 病院全体で見てもみんなの顔と名前がわかるくらいのちょうどよい規模で、チームの仲間と協力して取り組めています。 院長との距離も近く、風通しの良い組織です。 地域の方々から「済生会さん」と親しまれている当病院。 地域に根差して医療に貢献できるやりがいは抜群ですよ。 |
選考方法 | ①書類選考 ⇒ ②(書類選考通過者のみ)面接※・Web性格適性検査・総合能力テスト (※面接回数:1~2回) |
応募方法 | ①必要書類を郵送または下記②入力フォームからご応募ください。 ①郵送の場合 応募職種を明記の上、写真貼付履歴書・職務経歴書・資格免許(写)を下記にご送付ください。 追って、書類選考の結果又は面接について連絡いたします。 ※ 履歴書にメールアドレスを必ずご記入ください(適性検査時に使用します) (連絡先は下記参照) <お問合せ・応募書類送付先> 直通電話 072-622-8651(代) 担当:経営企画室(採用担当) 応募書類送付先:〒567-0035 茨木市見付山2-1-45 済生会茨木病院 経営企画室 ②入力フォームからのご応募はこちら ![]() |
補足事項 | 当院への入職が決定した場合は、職業感染予防の観点から、「麻疹(はしか)」「風疹」「水痘(水ぼうそう)」「ムンプス(おたふくかぜ)」「HBV(B型肝炎)」のワクチン接種が必要となります。(過去にこれらの疾患にかかるなどして抗体価が陽性であった場合は、ワクチン接種は不要です。) 新型コロナワクチン接種を希望される方は、当院で接種していただけます。 |
職種 | 事務【購買】 | ||
---|---|---|---|
雇用形態 | 常勤職員(正職員) ※ 試用期間あり(3ヶ月、同条件) | ||
就業場所 | 済生会茨木医療福祉センター4階 住所:大阪府茨木市上穂積1丁目2番27号 | ||
業務内容 | 日頃から現場に顔を出して情報をヒアリングし、必要な物品を計画的に購入するのがミッションです。 ◆医療機器、診療材料、消耗品、備品などの購入 ◆医療機器などの修理品対応 ◆メーカー・卸業者との価格交渉 ◆各部署との打ち合わせ ◆稟議書類の作成・内容確認 ◆納品書類の管理 ◆棚卸業務 など <縁の下の力持ちとして医療現場を支えるやりがいあり!> 私たちの役割は、最適な医療をご提供するための下地を整えること。 コロナ禍により製品の遅延・欠品が起こりやすい状況が続いているため、先を見通しながら在庫を管理します。 機器の故障や備品の在庫切れといったトラブル時にも迅速に対応。 医師や看護師から直接感謝されることも多く、大きなやりがいを感じられる仕事です。 |
||
入社後の流れ | まず、新入職員向けのオリエンテーションに参加していただきます。 その後は先輩によるOJTで一つひとつ丁寧に指導しますので、少しずつ実務に慣れていきましょう。 また、済生会グループの全体研修や各部署・職種主催の勉強会などへの参加も可能。学べる機会が豊富にあり、働きながら着実にスキルアップできます。 独り立ち後もしっかりフォローしますので、未経験の方もご安心ください。 |
||
募集人数 | 若干名 | ||
応募資格 | 高卒以上 購買業務経験(業界問わず) |
||
必要経験 | 不問(人柄・意欲を重視!※医療業界での購買経験がある方は優遇します。) 【以下に1つでも当てはまる方は、特に歓迎いたします】 □人と接することが好きな方 □チームワークを大切に出来る方 □先を見通し、計画性をもって仕事が出来る方 □学ぶ意欲がある方 □社会貢献できる仕事がしたい方 □医療分野に興味がある方 -------- ■ この仕事に向いている人 ----------- 医療現場で必要な製品を適正価格で仕入れるために、日常的に医師や看護師から状況をヒアリングしたり、メーカーや卸業者と積極的に調整・交渉したりと、自らコミュニケーションを図れる方が活躍できる仕事です。 -------- ■ この仕事に向いていない人 -------- 物品調達が滞ると、患者様の診察や治療に影響が出ることも。常に周囲に気を配り、状況に応じて臨機応変に対応する必要があります。 マイペースに仕事を進めたい方、協調性に欠ける方には難しいと思います。 |
||
就業時間 | 平日:9:00~17:00(休憩1時間) 土曜日:9:00~12:30(但し、第3土曜日は休み) ※残業は月平均20~30時間です。 |
||
給与 | 基本給210,000円~(時間外手当等、別途支給) ※経験・年齢などを考慮の上、決定いたします。 ※時間外手当は別途支給します。 ※試用期間が3ヶ月あります。期間中の待遇に変更はありません。 <モデル年収例> 年収390万円/事務職経験7年/(月給26万円+賞与) ※リーダー相当 年収520万円/事務職経験12年/(月給29万円+賞与) ※係長職 |
||
昇給・賞与等 | 昇給:年1回 賞与:年2~3回(7月、12月) 退職金制度有(3年以上勤続の場合支給) |
||
昇給とキャリアアップについて | 半年に一度の人事評価を実施。 評価によって賞与金額がプラスされたり、年に1度の昇給もあります。 また、「一般⇒リーダー⇒係長⇒チーフ⇒課長」と着実なステップアップが可能です。 実際に入社後1年で役職についているメンバーもいます。 今回入社する方にも将来の管理者候補としての活躍を期待しています! |
||
手当 | 時間外手当 通勤手当(公共交通機関のみ月10万円を上限に支給) 世帯手当(当院規定による) 役職手当 等 |
||
休日 | 4週6休制(日曜・第三土曜・指定休日1日) 祝日 年末年始(12/30~1/3) 創立記念日(5/30) |
||
休暇 | 年次有給休暇(入職時より13日付与(入職月により付加日数は変動あり))、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(補助金+特別休暇あり 勤続5年以上) 等 | ||
福利厚生 | 〇各種社会保険完備、済生会グループ保険あり 〇職員食堂あり 朝食150円、昼食350円 〇自己啓発支援、学会参加・出張費支援 〇産休・育休制度あり(保育所(保育時間7:30~18:30)もあるので子育てしながら働いている職員も多いです) ┗保育所の紹介ページはこちら⇒なでしこキッズ保育所 〇制服支給(女性のみ) 〇永年勤続表彰制度あり 〇財形貯蓄制度、企業型確定拠出型年金あり 〇看護休暇、介護休業制度あり 〇職員旅行、新人歓迎会、忘年会 〇チケット斡旋、医療費補助制度、クラブ活動 〇会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 |
||
配属先の編成 | 年齢層 30代~60代 男女比 2:4の計6名 |
||
職場の雰囲気 |
|
||
先輩職員から |
Q:仕事のおもしろさはなんですか?
自分の提案によって業務改善やコスト削減が実現したときや、医師や看護師からの突発的な依頼にも関係業者と連携を取りながらスムーズに対応し、現場から感謝された時などに大きなやりがいを感じます。
Q:仕事の大変なところはどこですか? 医師・看護師との打ち合わせや依頼が寄せられる際には、専門的な知識が必要な場面も多々あります。
教えてもらうだけでなく、自分自身で学習し、スキルアップを図る努力が欠かせません。 Q:有給は取りやすい環境ですか? 取りやすい環境です。
部署のメンバーと相談しながら日程を決めるようにしていますが、希望通り取得できることがほとんど。 有給休暇とは別に平日に休める指定休(月1回)もあり、オフを充実させられますよ。 |
||
選考方法 | ①書類選考 ⇒ ②(書類選考通過者のみ)面接※・Web性格適性検査・総合能力テスト (※面接回数:1~2回) |
||
応募方法 | ①必要書類を郵送または下記②入力フォームからご応募ください。 ①郵送の場合 応募職種を明記の上、写真貼付履歴書・職務経歴書・資格免許(写)を下記にご送付ください。 追って、書類選考の結果又は面接について連絡いたします。 ※ 履歴書にメールアドレスを必ずご記入ください(適性検査時に使用します) (連絡先は下記参照) <お問合せ・応募書類送付先> 直通電話 072-622-8651(代) 担当:経営企画室(採用担当) 応募書類送付先:〒567-0035 茨木市見付山2-1-45 済生会茨木病院 経営企画室 ②入力フォームからのご応募はこちら ![]() |
||
補足事項 | 当院への入職が決定した場合は、職業感染予防の観点から、「麻疹(はしか)」「風疹」「水痘(水ぼうそう)」「ムンプス(おたふくかぜ)」「HBV(B型肝炎)」のワクチン接種が必要となります。(過去にこれらの疾患にかかるなどして抗体価が陽性であった場合は、ワクチン接種は不要です。) 新型コロナワクチン接種を希望される方は、当院で接種していただけます。 |