これまで茨木市には呼吸器内科の常勤医が勤務する病院はありませんでした。
2021年4月から常勤医1人、7月から常勤2人体制となり呼吸器診療を行っております。
2021年10月から気管支鏡検査を導入して、診断から治療まで一貫した診療が行えるようになりました。
今後、茨木市の呼吸器診療に貢献していきます。
常勤 2名
![]() |
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 【専門】 |
|
済生会のホームページでは、主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができるページがあります。 この度、『過換気症候群』と『非結核性抗酸菌症』という病気の記事を執筆しました。 社会福祉法人恩賜財団済生会HP
|
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本内科学会認定内科医
【専門】
呼吸器内科一般
現在は慢性閉塞性肺疾患 (COPD)、気管支ぜんそく、肺炎、肺非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、間質性肺炎、気胸などの診療を行っております。
肺がんに対する化学療法を始めております。
手術や放射線治療が必要な場合、提携施設にご紹介しております。