アンギオ装置を入れ替えました
2025.11.7
10月末ごろ当院のアンギオ装置の入れ替えを行いました。
アンギオ装置「Alphenix Biplane(アルフェニックスバイプレーン)」


同時に2方向から血管を観察できるバイプレーンタイプを採用し、より効率的で高精度なカテーテル治療が実施できるようになりました。
最新の画像処理技術およびX線検出器を搭載しております。これまでにない拡大率と高精細画像が得られるため、より大きく鮮明に血管や治療用デバイスを映し出すことが可能です。
また放射線被ばくや造影剤の低減が可能で、治療を受けていただく患者様のご負担を軽減できます。
アンギオ装置とは、どんな装置?
カテーテル治療をサポートする血管撮影装置のことです
血管撮影装置は、英語で「Angiography(アンギオグラフィィー)」略してAngio(アンギオ)と呼ばれ、造影剤を注入しながら目的の部位にX線を照射することで、血管の様子をリアルタイムに映し出すことができる装置です。
そして、この装置を使ってカテーテル治療というものを行います。カテーテル治療は、細い管を血管に挿入し、血管の内側から治療する方法で、心筋梗塞や脳動脈瘤といった血管の病気の治療で使われます。
当院の循環器内科の紹介ページはこちら
Category
Archives
- 2025年11月 (4)
- 2025年10月 (5)
- 2025年9月 (4)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (5)
- 2025年6月 (8)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年3月 (1)
