勤務地 | 済生会茨木病院 住所:大阪府茨木市見付山2-1-45 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務内容 | 電話交換業務および事務作業 など 【具体的には】 病院の代表電話にかかってくる電話を各担当に繋ぐお仕事がメインです。 簡単な内容であれば患者さんからの問い合わせに対応することもあります。 ※クレームのお電話は、担当者が別にいるのでご安心ください! それ以外に、事務作業(郵便発送業務等)のお手伝いをお願いすることがあります。(パソコン作業はありません。) |
||||||||||
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4/1~9/30、10/1~3/31の半年ごとの契約更新) |
||||||||||
募集人員 | 1~2名 | ||||||||||
時間給 | 992円~ | ||||||||||
勤務時間 | 平日 9:00~17:00 (休憩60分) 土曜(第三を除く) 9:00~12:30 ※勤務時間と日数は応相談 |
||||||||||
1日の仕事の流れ | 【9:00~17:00シフトの場合】
|
||||||||||
休日 | 第三土曜、日祝、創立記念日(5/30)、年末年始(12/30~3/1) | ||||||||||
必要な経験 | 資格不問・学歴不問・未経験可・ブランクあり可 (一般事務・電話交換業務・医療事務の経験がある方大歓迎) 【一つでも当てはまる方は是非!】 ・事務系(特に医療事務系や電話交換業務系)の資格や経験をお持ちの方(ブランクがあっても大丈夫です) ・経営基盤が安定していて腰を据えて働きたい方 ・転勤の心配をせず地元で働きたい方 ・立ち仕事や接客業よりもデスクワークがしたい方 |
||||||||||
職場の雰囲気 | 常勤1名、非常勤1名体制です。 全員女性で、明るい職場です。 声の仕事なので普段からいろんな人と話したり、話すことが好きな人が向いていると思います。 #40代・50代が多い #女性が多い #長く働ける #デスクワーク #お客様との対話は多い #力仕事が少ない |
||||||||||
先輩からの一言 | ・分からないことは丁寧に指導いたしますので、ご安心ください! ・お休みや勤務時間等、ご希望があればご相談ください。 ・病院の電話交換業務は、単に担当者に繋ぐだけでなく、患者さんからの問い合わせに対応することもあります。 短い会話の中でお客様の要望を理解し、適切なお応えをすることが必要で、それができた時は達成感を感じます。 また、電話を受けていると患者さんから様々なお言葉をいただくこともありますが、感謝のお言葉をいただくこともあり、その時はとてもやりがいを感じるお仕事です。 ・「縁の下の力持ち」として、「○○さんに任せておけば大丈夫!」と言われるように、私たちと一緒に頑張りましょう!! |
||||||||||
応募方法 | ①必要書類を郵送または下記②入力フォームからご応募ください。 ①郵送の場合 応募職種を明記の上、写真貼付履歴書・職務経歴書・資格免許(写)を下記にご送付ください。 追って、書類選考の結果又は面接について連絡いたします。 (連絡先は下記参照) <お問合せ・応募書類送付先> 直通電話 072-622-8651(代) 担当:経営企画室(採用担当) 応募書類送付先:〒567-0035 茨木市見付山2-1-45 済生会茨木病院 経営企画室 ②入力フォームからのご応募はこちら※気になることがあればお気軽にお問合せ下さい。 ![]() |
||||||||||
福利厚生 | 就業条件により、加入保険は異なります。 有休休暇は法定通りです。 院内保育所あります。(保育時間7:30~18:30) ┗保育所の紹介ページはこちら⇒なでしこキッズ保育所 |
||||||||||
補足事項 | 当院への入職が決定した場合は、職業感染予防の観点から、「麻疹(はしか)」「風疹」「水痘(水ぼうそう)」「ムンプス(おたふくかぜ)」「HBV(B型肝炎)」のワクチン接種が必要となります。(過去にこれらの疾患にかかるなどして抗体価が陽性であった場合は、ワクチン接種は不要です。) 新型コロナワクチン接種を希望される方は、当院で接種することが可能です。 |