職種 | 医師事務作業補助者 | ||||||||||||
雇用形態 | 常勤職員(正職員) ※ 試用期間あり(3ヶ月) | ||||||||||||
就業場所 | 大阪府済生会茨木病院 住所:大阪府茨木市見付山2-1-45 | ||||||||||||
職務内容 | 医師事務作業補助 ・医師指示のもとで書類の作成・整理 ・カルテの代行入力、診断書・処方箋・紹介状の作成補助など ・行政等への提出データ整理 |
||||||||||||
募集人数 | 4名 | ||||||||||||
応募資格 | 専門卒以上 | ||||||||||||
必要経験 | 未経験可 経験者優遇!細やかな気配りが出来る方、向上心のある方歓迎します。 医療に興味のある方、責任感のある方、パソコン操作の得意な方のご応募お待ちしています。 |
||||||||||||
就業時間 | 平日 9:00~17:00(休憩1時間) 土曜 9:00~12:30(第3土曜日は休み) ※平均残業時間15~20時間 【一日のスケジュール】
|
||||||||||||
給与 | 基本給 (基礎研修中)157,000円~ (基礎研修修了後)175,000円~ ※ 別途手当有 ※ 経験、年齢考慮します ※ 未経験の方は、入職後32時間の基礎研修を受講していただき、修了後に昇給となります ※ 当院規定に基づく経験5年分を加算した月給概算は191,250円程度となります |
||||||||||||
昇給・賞与等 | 昇給:年1回 賞与:年2~3回(7月、12月) 退職金制度有(3年以上勤続の場合支給) |
||||||||||||
手当 | 時間外手当 通勤手当(公共交通機関のみ月10万円を上限に支給) 世帯手当(当院規定による) 等 |
||||||||||||
休日 | 日曜・祝日・第三土曜・指定休日(月1日) 年末年始(12/30~1/3) 創立記念日(5/30) 夏季休暇はありませんが、6~8月中に指定休が1日追加されます。 |
||||||||||||
休暇 | 年次有給休暇(入職時より13日付与(入職月により付加日数は変動あり))、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年以上) 等 | ||||||||||||
福利厚生 | 〇各種社会保険完備、済生会グループ保険あり 〇職員食堂あり 朝食150円、昼食350円 〇自己啓発支援、学会参加・出張費支援 〇産休・育休制度あり(保育所(保育時間7:30~18:30)もあるので子育てしながら働いている職員も多いです) ┗保育所の紹介ページはこちら⇒なでしこキッズ保育所 〇制服支給(女性のみ) 〇永年勤続表彰制度あり 〇財形貯蓄制度、企業型確定拠出型年金あり 〇看護休暇、介護休業制度あり 〇職員旅行、新人歓迎会、忘年会 〇チケット斡旋、医療費補助制度、クラブ活動 〇会員制福利厚生サービス JTBベネフィット えらべる倶楽部 ┗えらべる倶楽部の紹介ページはこちら⇒ えらべる俱楽部 |
||||||||||||
職場の年齢層 | 20代~40代 20代、女性が多いです。 |
||||||||||||
職場の雰囲気 | #にぎやかな職場 #立ち仕事 #お客様との対話は多い #力仕事が少ない #知識、経験豊富 休み希望可、円滑な人間関係、やりがいがあり、楽しい職場です。 |
||||||||||||
その他 | やる気があればスキルアップを目指せます。入職してから各検定を受験し、合格している職員もいます。 | ||||||||||||
先輩職員から | ・一緒に勉強し、共に成長してきましょう。 ・医師からの「ありがとう」の言葉にやりがいを感じます。 |
||||||||||||
選考方法 | ①書類選考 ⇒ ②(書類選考通過者のみ)面接・筆記試験・Web性格適性検査・タイピングテスト | ||||||||||||
応募方法 | ①必要書類を郵送または下記②入力フォームからご応募ください。 ①郵送の場合 応募職種を明記の上、写真貼付履歴書・職務経歴書・資格免許(写)を下記にご送付ください。 追って、書類選考の結果又は面接について連絡いたします。 ※ 履歴書にメールアドレスを必ずご記入ください(適性検査時に使用します) (連絡先は下記参照) <お問合せ・応募書類送付先> 直通電話 072-622-8651(代) 担当:経営企画室(採用担当) 応募書類送付先:〒567-0035 茨木市見付山2-1-45 済生会茨木病院 経営企画室 ②入力フォームからのご応募はこちら ![]() |
||||||||||||
補足事項 | 当院への入職が決定した場合は、職業感染予防の観点から、「麻疹(はしか)」「風疹」「水痘(水ぼうそう)」「ムンプス(おたふくかぜ)」「HBV(B型肝炎)」のワクチン接種が必要となります。(過去にこれらの疾患にかかるなどして抗体価が陽性であった場合は、ワクチン接種は不要です。)
新型コロナワクチン接種を希望される場合は、当院で接種していただけます。 |